1. HOME
  2. 製品
  3. 〔紙タグ〕ブランドタグ・バーコード印字・デメリットタグ等下げ札

〔紙タグ〕ブランドタグ・バーコード印字・デメリットタグ等下げ札

下げ札の主な種類

ブランドタグ

衣料品に限らず、バッグ・財布・嗜好品には、ブランドの価値を表す「ブランドタグ」がついています。商品の顔となるものですので、ブランドコンセプトを崩さないデザインを重視するものが多いです。ロゴマークを印刷しただけのシンプルなものから、金箔を使用したり浮き出しで工夫された高級感のあるものや表面加工を加えて「風合い」を変化させたものまで、多種多様な表現が可能です。

デメリットタグ

「お取扱いの注意」を表記するもので、「デメリットタグ」とも呼称します。その内容は素材の特性により多岐にわたるため、定例文の組み合わせで表示することが多いです。一般的には「色落ちに関するご注意」「取扱いに関するご注意」などを表題に設けて使用します。

機能下げ札

その商品が持っている特性を際立たせて表示させたものです。「UVカット」「撥水加工」「吸汗・速乾」などの表記がそれにあたり、商品特性のアピールに使用します。消費者に分かりやすい表示が特徴です。

バーコード印字/プライスタグ

1アイテムごとに割り振られたグローバルで使えるバーコード。社内で運用するユニークバーコード。品番・サイズ・価格などを充てはめたバーコード(印字情報を与えると自動的に生成されます)。バーコードの種類(JAN・NW7・CODE39など)も多くありますが、どのようなバーコードも印字対応可能です。

 

特殊印刷(技法・インキ・用紙)

シルク印刷/UVシルク印刷/UVクリア厚盛印刷

 「シルク印刷」は「孔版印刷」とも呼ばれます。メッシュスクリーン(網目の幕。昔はシルクを使用)で作られた版板の上にインキを乗せ、スキージ(ヘラのような道具)でインキを伸ばす印刷方法です。色鮮やかで取り扱いしやすい油性インキが多く使われています。一番の特徴は色々な素材に印刷できる点です。紙はもちろん、生地、陶磁器、金属など、「空気と水以外何でも印刷できる」といわれるほど幅広い素材対応です。
 ここで「UVインキ」を用いた場合は「UVシルク印刷」と呼ばれます。UVインキは紫外線照射すると瞬時に硬化させ、乾くまでに時間がかからないので、短納期対応が可能です。
 また、「UVクリア(透明)インキ」を目の粗いスクリーン版で使用し、何層も重ねて厚みを形成する「UVクリア厚盛印刷」という技法もあります。強光沢感と強立体感の特徴があり、高耐摩耗性・高耐久性のため印刷面を保護する効果もあります。印刷物を視覚的と触覚的な魅力を出すことが出来ます。

ホワイトインキ

フィルム素材、トレーシングペーパー、黒紙などにホワイトインキを使用することにより、パソコン上では表現できないビジュアル効果が実現できます。また、ホワイトインキは重ねる毎に下地色の隠蔽率が増します。それを利用してホワイトインキの重層数を変えることで白色の濃度変化がデザインに活かせます。尚、CMYKのカラーインキの下にホワイトインキを敷くことにより下地の色の影響を防ぎ、本来の鮮やかな発色を表現することが出来ます。

蛍光インキ

ファッション系印刷物によく使用されている蛍光インキー。蛍光特性により、UVライトに当てるとインキが光ります。ストレートに視覚に訴える魅力的な商業印刷物を生み出すことができます。

シルバーインキ

シルバーインキを使用することで、シルバーカラー単体の表現はもちろん、他色との掛け合わせによるメタリックカラーの表現が可能です。例えば、イエローを足せばゴールド、赤を足せばメタリックレッド、ブルーを足せばメタリックブルーといった表現が出来ます。

インビジブルインキ

インビジブルインキはセキュリティ印刷に対応出来ます。印刷箇所は透明になり、ブラックライトを当てると蛍光色に光ります。カラーコピーでは再現できない為、偽造かどうかすぐに判別できます。コンサートやスポーツのチケットにもよく使われます。

サンドイッチ印刷

主にフィルムに印刷する時に使用する印刷技法です。仕上がりの表側から見ても、裏側から見ても、反対側の印刷が透けて見えないように、両側の間にホワイトインキを印刷する仕組みのことです。

特殊用紙

特殊用紙と呼ばれるものも多く存在し、使用用途に合わせたものがチョイスされます。耐光性・耐水性に優れたものや、紙そのものの風合いを表に出すもの。フィルムやトレーシングペーパーなどの媒体への印刷も可能です。ただし、印刷との相性の悪いものもあります。ご確認ください。

 

表面加工

※表面加工を施すことにより、印刷物の仕上がりの色は加工前と異なるため、注意が必要となります。

PP貼り (光沢/マット)

紙の表面一面にポリプロピレン(PP)フィルムを貼り、仕上がりに光沢感/マット感を出したり、キズ防止や耐久性を向上します。破れにくくなるため、表面加工の中で最も強い表面保護の方法です。

プレスコート(強光沢)

紙面一面にアクリル樹脂をコーティングし、加熱されたステレスローラーでプレスすることにより、鏡面のような強い光沢感・平滑性を出す加工方法です。

ニス引き (光沢/マット)

透明な樹脂液(ニス)を紙面に塗ることにより、印刷物の耐熱性、耐摩擦性、耐水性などの耐久性を持たせる加工技法です。また、印刷面を部分的に加工することもできるため、デザインに合わせて幅広く利用されています。ただしニスの層が薄く、ツヤ効果は弱めですが、表面保護を目的とする加工の中で最も安価な加工方法とも言えます。

ビニール引き (光沢/マット)

印刷面全体にビニール系合成樹脂液を塗布し熱乾燥させることで、用紙に皮膜を作る加工方法です。ニスに比べてキズ・汚れ防止機能も光沢感も高いのが特徴です。

 

特殊加工

箔押し

プレス機を使い、熱と圧力で色箔を用紙に転写する加工技法です。商業印刷物に企業ロゴの部分などに重点的に箔を押すことにより、プレミアム感を出すことができます。

型押し(デボス)

用紙を版の形に凹ませる加工技法です。紙の手触りを良くし、立体感と質感を演出することにより、デザインを際立たせることができます。

浮き出し(エンボス)

用紙を版の形に浮き出す加工技法です。逆凹の版と正凸の版で紙を挟み込んで浮き上げます。印刷や箔押しとの組み合わせにより自然な立体感を演出し、上品さが伝わります。

 

◀ 前の製品    次の製品 ▶

製品名
〔紙タグ〕ブランドタグ・バーコード印字・デメリットタグ等下げ札